こんにちは!のんびり母さんことのび子です。
よくオンライン英会話の広告で、ヘッドセットをしてレッスンを受けている広告がありますよね。
それを見ると、オンライン英会話を始めるのにヘッドセットを買った方がいいのかな?と思っちゃいますよね。
でも、基本的にヘッドセットは必要ないと思いますよ~
お子さんがレッスンを受講する場合は逆に買わなければよかったと思うかも。
まずは、ヘッドセットなしでレッスンを取ってみて必要な方だけヘッドセットの購入をおすすめします。
私はオンライン英会話を10年前からとってきましたが、その時もヘッドセットを使わずに十分レッスンができていました。
ここ数年はスカイプを使用しない、独自の通信システムを持つ、DMM英会話やNative Camp(ネイティブキャンプ)のレッスンを取ってきました。
この前、次女が他のオンライン英会話スクールを体験をしたときに、声が聞こえないからもう少し大きくしゃべってっと言われて、初めてヘッドセットを使った方がいいのかなと思いなおしヘッドセットを買ってしまいました、、、
この時の次女は超不機嫌でぼそぼそとしゃべり、さらにパソコンが遠かったようですが、、、
そしてヘッドセットを購入して、あんまり必要なかった、、、っていうか買わなければよかったと思いました。

ガジェット好き?な次女はそう思っていないみたいですが、、
(苦笑)
目次
ヘッドセットが必要ないと思う理由
オンライン英会話を始めるにあたってヘッドセットは必要ないですよ~
広告の中ではオンライン英会話ではヘッドセットしてレッスンをしている生徒さんが多いですが、、、
私は10年前から全く不自由しませんでした。
10年前はスカイプでのレッスンが主流でしたが、、、その時もそんなにヘッドセットの必要性を感じませんでした。
最近は独自の通信システムを使っているオンライン英会話スクールもあり、音質はさらに良くなっていると実感しています。
さらに小さなお子さんと一緒に受講するのであれば、なおさら必要ありませんよ
ヘッドセットを買って試すまで何にも考えていなかったのですが、子供が隣でどんなレッスンを受けているのか、、、、全然わかりませんでした。
ということでヘッドセットはそこまで必要じゃないですよ~
子供にヘッドセットを試した結果、後悔しました
繰り返しになりますが、子供がオンライン英会話を始めて4年?5年?、この前初めてヘッドセット買って試したんですが、買わなくてよかったと思いました。
当たり前のことですが、ヘッドセットを使用してしまうと先生の声が一切聞こえません。
子供達がどのようなレッスンを受けているか全くわかりませんでした。
オンラインレッスンを受け始めたばかりのお子さんは、相手が日本人の先生でも保護者の方がそばについてサポートすることもあると思います。
うちの子は、オンラインレッスンを始めて、長女は5年、次女は4年近くになると思いますが、今でもたまにサポートしています。
子供達は放課後にリビングでレッスンを受け、私は台所に立って家事をしながらその様子を聞くことが多いです(毎日ではないですが)
子供がヘッドセットをしていると、、、どのようなレッスンを受けているか、家事をしながら様子を知ることが全くできませんでした、、、、
1回試して、子供に外して~と頼みました。
使うまで気づかないとは、、、、1000円ちょっとのヘッドセットでしたが、、、いらないと思ってしまいました。
ただ、たまに次女が面白がって使っています。
最近は、慣れた先生だとお任せすることも多くなってきており、小学3年生の次女は自分でやれるし!!っということでヘッドセットをつけてレッスンを受けることがあります。
で次女はヘッドセットを外して大声でこれなんていったらいい~~??と日本語で私に聞いてくることもあります。
ヘッドセットはこんな人には必要かも
こんな人にはヘッドセットは必要かもしれません。
・リスニングに集中したい人
・自分のレッスンを周囲にできるだけ聞かれたくない人
レッスンを始めたばかりで周囲の生活音が気になってレッスンに集中できない人は、ヘッドセットがあってもいいと思います。
TOEICや英検などのリスニングの練習をオンラインレッスンで受ける人もヘッドセットが役に立つと思います。
自分のレッスンを周囲にできるだけ聞かれたくない人にもヘッドセットをおすすめします!
私も、、、、いまだに自分の英語を旦那に聞かれたくありません。
↑自分の殻がやぶれない、、、英会話中級者なので、、、
ヘッドセットをしていれば、先生の声はもちろん周囲にきこえないですし、自分の声も張り上げなくても先生に伝わりますもんね。
となりの部屋で子供が寝ているパパやママがレッスンを受けるときにもよさそうですね。
ヘッドセットはスマホやipadでも使えるものを
スマホやipadでもオンライン英会話を取っている人はヘッドセットがスマホやipad対応かどうか確認して購入したほうがいいですよね。
私は、一応以下に気を付けてヘッドセットを購入しました
・耳かけではないヘッドセット
・できればスマホやipadでも使えるヘッドセット
音質等まったくこだわりがないので、できるだけ安価で人気なものをさがしました。
Bluetoothを使用したものは設定がめんどくさいし、、、ということでへんなこだわりやクオリティは求めませんでした。
マスクにしろ、ヘッドセットにしろ、耳にかけるものはいずれ耳が痛くなってしまいます。
25分だけなので大丈夫だとは思うのですが、長く使っても問題なさそうなものを選びました
オンライン英会話をスマホやタブレットでも使っている人もいるかと思います。
そういう人はスマホやタブレットでも使えるヘッドセットを用意する必要があります。
考えてみれば当たり前のことですが、、、ずぼらな私はそこまで気づかず、、旦那に言われてあっ!と思いました。
今はイヤフォンジャックが使用できない、ipadやスマホもあるので注意が必要ですよね。
ヘッドセット購入の前にまずは1回体験を
ヘッドセットが必要かどうか購入を決める前にまずは気軽に1回体験してみませんか?
特に、初心者の方で先生の言っていることがきちんと聞き取れるか自信がないし、、、なんてヘッドセットの購入に迷っている方!!
何回か体験した後に購入しても遅くないと思いますよ~。
・日本人の先生をとる
・経験の長いフィリピン人先生のレッスンをる
・大人の方でも初心者の方は子供対応の先生のレッスンをとる
Native Camp(ネイティブキャンプ)では日本人が無料でカウンセリングしてくれますよ~
それを使ってどんな感じで聞こえるか確認した後で購入しても遅くないと思います。
いろんなアドバイスもしてくれます。
体験で日本人の先生をとるという手も
どのオンライン英会話も体験は無料です!!
その時に日本人の先生のレッスンをとってレッスン内容を体験すると同時に音質も確認できますよね。
外国人先生を選ぶ場合は、フィリピン人先生で経験の長い先生をおすすめします。
フィリピン人の英語はネイティブよりもゆっくりでききとりやすいですよ。
またアフリカの先生や東欧の先生よりもはっきりとした発音でなまりも少なく感じます。
オンライン英会話を親子で1000回以上とった経験です。
経験の長い先生は聞き取りの苦手な初心者の方のレッスンも慣れていますしね。
大人の方でも初心者の方は子供対応のレッスンをとるといいかもしれません。
うちの子供はとっても気分屋で疲れた時は疲れた!!ってあからさまに態度にでます。
ぼそぼそとしゃべることもあります。
そんなときも子供対応が得意なフィリピン人先生は笑顔と大きくはっきりした声でレッスンを盛り上げようとしてくれます。

先生の忍耐力とホスピタリティにはいつも感謝です!!
ネイティブキャンプでは日本人によるカウンセリングも無料で受けることができ、日本人の先生からフィリピン人の先生までいろんな先生がいます。
一度体験してみるのも手ですよ。
まとめ
今日はヘッドセットがいらない理由について、のんびり家の体験を踏まえて解説してみました。
オンライン英会話は気軽ではあるものの、
初めての方やお子さんが、
心の準備をして、、、さらにヘッドセット準備して、、、ってなるとなかなか踏み出せなないですよね。
まずは、気軽に体験して、必要であればヘッドセットを購入してもいいと思います。
コメント