こんにちは!のんびり母さんことのび子です。
2020年からは、公立の小学校でも小学3年生から外国語(英語)の授業がはじまりますね。
そこで
小学生の子供にオンライン英会話を習わせたいなぁ、
でもオンライン英会話って難しそう、、、、
と考えている方!!
kiminiオンライン英会話がおすすめですよ~
kiminiオンライン英会話は小学生からオンライン英会話を始めたいと思っているお子さんにぴったりのレッスンがあります。
さらに、英検対策のレッスンもありますよ~
私達は親子で1000回以上オンライン英会話でレッスンをとってきました。
長女は小学5年生で英検3級を取得し、英検準2級に向けて勉強を開始したところです。
英検対策ができるオンライン英会話ということで「kiminiオンライン英会話」を体験したのですが、
「kiminiオンライン英会話」が英検対策に加えて小学生で超初心者のお子さんにもぴったりのオンライン英会話スクールということがわかりました!
kimini英会話はこんな人におすすめです
・英語学習が初めての小学生
・英語が苦手な中高生
・レッスン料をできるだけ抑えたい人
・英語の学習習慣をつけたい人
目次
kiminiオンライン英会話のメリット
長女が体験してわかったkiminiオンライン英会話のメリットです。
オンライン英会話初めてでもとっても取り組みやすいスクールだと思いました
わかりやすい料金体系
めんどくさがり屋ののんびり母にとっては、わかりやすい料金体験はとてもありがたいです。
たまに先生の経験値や人気度によっては料金やポイントが変わるレッスンがありますが、初めてレッスンを取るときはどの先生からとっていいかわらず、ちょっと複雑ですよね。
月会費プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 年会費プラン | |
スタンダードプラン (毎日1回プラン) | 5480円 | 16110円 | 31230円 | 59180円 |
ダブルプラン (毎日2回プラン) | 9480円 | 27870円 | 54303円 | 102380円 |
プレミアムプラン (毎日4回プラン) | 15480円 | 45510円 | 88230円 | 167180円 |
※月会費プランは月々料金を支払うプランです |
どの先生も一律なのはわかりやすくて助かります。
一番おすすめとしてはやはりスタンダードプランをお勧めします。
最初は毎月支払っていく、月会費プランで様子を見て、慣れてきたそれよりも安い3ヶ月プラン~年会費プランを選択するのもいいかもしれませんね。
月額の料金がとてもリーズナブル
すでにご紹介したとおりですが、kiminiオンライン英会話は、月額の料金が5480円と、とてもリーズナブルです。
同じ条件で他の大手のオンライン英会話スクールと比較してもよりリーズナブルな料金設定になっていますよ~
毎月支払い、毎日最大1回受講できる
・レアジョブ:5800円
・DMM英会話:6480円
英語学習において一番大事なことは「継続」することだと思っています。

月々、支払うことを考えるとちょっとでも安いほうがたすかりますよね~
ちなみに月に1回しか受講しなくても5480円です!!
ご注意を!!
最初から月に数回しか受講できないことがわかっている場合は回数が限定された他のスクールのレッスンかチケット制のレッスンのほうがいいです。
丁寧なレッスン内容
オンライン英会話で25分間レッスンをとるだけでなく、予習や復習のことも考えられた丁寧なレッスンです。
また初心者の方にもしっかりと学習できる教材やレッスン内容になっています。
レッスンでは以下のように指示されます。
予習→授業→復習というサイクルで、インプットとアウトプットを繰り返すこと、学習を習慣化し継続していくことが、学習効果を高めます。
レッスンごとに予習・復習教材がありますので、併せて利用しながら学習を進めましょう。出典:kiminiオンライン英会話、総合英語コース
予習や復習まで考えられているので、学習内容の定着を図ることができますね。
また、英語学習を始めたばかりの小、中学生でも英語学習を習慣化することもできますよ
教材の種類が多い
生徒さんの立場に対応したいろんなレッスンと教材がありました!
以下コースの一覧です。
このコースはレベルなどに応じてさらに細分化されます!
・絵で見てパッと英会話
・英検対策
・GTEC対策
・発音
・接客英語
・トピックスピーキング
・ビジネス英会話
・ニューストーク
・小学生コース
・ばっちり話せる小学英語
・中学生コース
・高校生コース
・フリートーク
・特訓コース〈発音&文法〉
・特訓コース〈海外旅行&おもてない〉
・特訓コース〈ビジネス〉
・kiminiの夏期講習
・KIMINIの冬期講習
・kiminiの春期講習
・50分レッスンコース
・その他
長女は英検コースを体験しました。
kiminiオンライン英会話のデメリット?
kiminiオンライン英会話を長女が体験してみて、デメリットになるかな??と思った点がありました。
フィリピン人先生だけ
講師はフィリピン人先生だけです
ネイティブや日本人から習いたい人にとっては物足りないかもしれません。
でもレッスンの教材がとても丁寧に作られているので初心者の方でも受講しやすい内容になっていますよ
また、フィリピン人講師に絞っているのでリーズナブルな料金に設定できているのだと思います。
体感になってしまいますが、フィリピン人先生も苦労して英語を身に着けているのでとっても教え方がうまいですよ~
詳しくはこちらも↓

レッスンの進め方を自分で決めることができない
生徒側から要望してある程度、お願いすることもできるようですが、基本的にはレッスンの進め方を自分で決めることができません。
例えば、
すでにある程度理解しているから途中から始めたいとか、、、
などは基本的には無理みたいです。
実際に長女が体験レッスンを受けた時も最初から順番にレッスンが進んでいきました。
メリットでもあるのですが、前回のレッスンでどこまで学習が進んでいるのか先生も確認できるので、レッスンは前回終了したところから始まります。
のんびり家のオンライン英会話スクールの子供たちの学習スタイルは、一度学習した内容を、講師を変えて何度も復習するというスタイルです。
カメの歩みですが、こののんびりした学習スタイルが長女にはあっているようです。
学習スタイルがすでに決まっている人にとっては、自分で進め方をきめられないのは少し窮屈に感じました。
時間帯によって先生が限られている
大手のNative CampやDMM英会話を経験した後だと先生の人数が少ないなと思ってしまいました。
ただし、デメリットでもあり、メリットでもあると思います。
Native campやDMM英会話などの先生を多く抱えるオンライン英会話スクールでは先生の当たりはずれが大きいのですが、kiminiオンライン英会話の先生は少数精鋭でちゃんとトレーニングされている印象を受けました。
また基本的に20代の若い先生が在籍しています。
いろんなバックグラウンドでいろんなタイプの先生と話したければ、多くの先生を抱えるNative campやDMM英会話をおすすめしますが、オンライン英会話が初めてでとりあえず受けてみようと思った初心者の方や小学生にはkiminiオンライン英会話でトレーニングされたフィリピン人先生がやさしく指導してくれると思います。
中級者~上級者向けのコースが少ない
kiminiオンライン英会話では初心者向けのコースはとても充実しているのですが、逆に中級者~上級者向けのコースが少ないと感じました。
例えば、DMM英会話は1つのトピックを中心に会話を進めていける、テーマ別会話という教材があります。
この教材では、例えば、Accidents(事故)というテーマでは、上から順番に10個ほど関連した質問があり、その質問に対して生徒が答えて、それに対して先生も意見を述べていく形式が取られています。
この教材だと、先生と話がはずめばそのまま会話を進めていけばいいし、ネタが尽きれば次の質問にうつればいいので丸投げのフリートークよりも会話が続きます。またいろんな分野の会話力が身に付きます。
詳細はこちらから↓
一方、kiminiオンライン英会話では、フリートークやニューストークコースというコースがありますが、テーマが1つ設定されているのみで、具体的な質問が書いてあるわけではないので会話上手な上級者向けだと思いました。
それ以外のレッスンは教材に沿って、単語やロールプレイなどを勉強していくレッスンがおおいいようです。
教材はしっかりと作りこまれているので初心者向けなのですが、、、インプットは自分でできるからとりあえず会話がしたいなという中級者以上の人にとっては、がちがちに作りこまれた教材は余計ですよね。
kiminiオンライン英会話のライトプラン
kiminiオンライン英会話のライトプランを利用すると、毎日利用しても月額2,980円とかなりお得なので興味があったのですが、新型コロナウイルスの影響により停止しているとのことでした。
ちなみにライトプランは以下の条件になっています。
時間:平日9:00~18:00のみの受講できる
1日の最大レッスン:1レッスン
受講できるコースに制限あり
日中には少し時間が取れても、家族がかえってきてからのほうが忙しい主婦向けだと思いました!!
でも申し込みが停止になっています、、、、
うーん残念。
kiminiオンライン英会話が超初心者向けだと思う理由
kiminiオンライン英会話のレッスンは超初心者向けです!!
初心者向けではありません。超初心者向けです。
以下の作りこまれた教材とレッスンで、まさに「Nice to meet you!」というあいさつや「banana!!」から教えてもらえます。
出典:kiminiオンライン英会話、総合英語コース1
出典:kiminiオンライン英会話、小学生の英会話1
講師はフィリピン人先生のみで日本語が通じませんが、この教材を使えば1から英語の学習ができそうですね。
よく初心者がオンライン英会話をしても意味がないとか言われます。
私も最近までそう思っていました。
確かにオンライン英会話のだいご味は英語で会話することです。
理想はインプットは自分で、アウトプットはオンライン英会話で、、なのかもしれません。
でも子供達がオンライン英会話で英語に触れて、少しずつ英語力を伸ばしているのをまのあたりにして考えがかわりました。
超初心者の英語学習者はまずは英語の学習習慣をつけることが大事です。
最初の一歩は大きな一歩です!!
まずは毎日25分、kiminiオンライン英会話で勉強する!!っていうのはどうでしょうか??
kiminiオンライン英会話が小学生向けだと思う理由
そのものずばり、小学生向けの教材とレッスンで、小学生で初めて英語に触れるお子さんでも気軽に学べる内容になってますよ~
小学生の英会話1
小学生の英会話2
ばっちり話せる小学英語1
ばっちり話せる小学英語2
こういったレッスンだと英語学習が初めての小学生のお子さんも安心して受けられますね。
ちなみに中学生や高校生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが学べるコースも用意されています。
兄弟でオンライン英会話をスタートなんてのもできますよ~
学生が長期のお休みに受講できるプランがある
平日は塾や習い事で忙しい学生でも長期のお休みに集中して受講できるプランがあります。
ただし、既存のコースを長期休み用にまとめなおしたコースなので、一度受講している内容とかぶる場合があるのでどんな内容なのかあらかじめさっくりと確認する必要があります。
・kiminiの冬期講習
・kiminiの春期講習
休みが終わるころには英語が少しだけ得意になってるかも!
kimini英会話で英検対策(一次と二次に対応)もできる
kiminiオンライン英会話では英検の勉強ががっつりとできるレッスンがあります。
私は長女の英検の勉強にオンライン英会話が利用できないかなと探してこのレッスンを知りました。
英検の二次対策ができるオンライン英会話はNative Campにもありますが、英検の一次の勉強ができるオンライン英会話はあまりありません。
長女は英検準二級合格コースを利用しました。
学研の人気書籍「英検準2級をひとつひとつわかりやすく。」をもとにしたコースです。
英検準2級合格に必要な語彙や文法の学習に加えて、学んだ内容を実際の会話で使うことで「話す・聴く・書く・読む」の4技能を総合的に身に付けます。出典:kiminiオンライン英会話
長女にとってはかなり骨太のコースでした。
しっかり予習しないとレッスンは少し難しかったようです。また復習も必要です。
このレッスンを続ければ確実に実力がつくと思いました。
まとめ
今回は長女が体験したkiminiオンライン英会話の体験レビューを書きました!!
kiminiオンライン英会話は、小学6年生の長女の英検対策にどうだろうか?と思って体験しました。
結果、英検対策や初めて英語を学ぶ小学生にとてもおすすめのオンライン英会話だということがわかりました。
kiminiオンライン英会話では10日間無料で体験できます。
ぜひ一度お子さんに合っているかどうか体験してみてください。
コメント