オンライン英会話は恥ずかしい!?そんな初心者の方の気持ちの克服法

オンライン英会話
この記事は約6分で読めます。

こんにちはのんびり母さんです。

オンライン英会話は格安で取り組みやすく、多くの英会話学習者の方が興味を持っていると思います。

またお子さんの習い事として興味を持っている保護者の方もいらっしゃると思います。

多くの方が実際にオンライン英会話を始める一方で、いくら私が勧めてもオンライン英会話を躊躇されている方も多くいます。

その原因として、やはりオンライン英会話は恥ずかしい!あるいは怖い!という方が多くいらっしゃることに気づきました。

特に初心者の方にその気持ちが強いように思います。

そして私もいまだに初めての先生はとても緊張します。

元々人見知りなので日本語であろうが、英語であろうが初対面の人にはすごく緊張してしまうのです。

ましてや、日本語のように自由に操れない英語で、フレーズがでなかったらどうしよう?といろいろ考えてしまう気持ち、いたいほどわかります。

今回は、オンライン英会話初心者の方へ、恥ずかしい!怖い!という気持ちをどう克服したらいいのか?その方法をまとめてみました。

期間限定で日本人の先生とレッスンをする

やはり、いきなり日本語のわからない先生からオンラインレッスンを取るのは、とても勇気がいりますよね。

そういう方は少し高くても日本人の先生のレッスンを期間限定でとるのはどうでしょうか?

日本語のわからない先生は、保護者の方が全く英語が喋れなくて、でもお子さんには英語を習得してほしいと思っている方にとって、とてもハードルが高く感じられるようです。

また、英会話が全く初心者の方、先生の言っていることがわからなくてパニックになってしまうかも~と思っている方もいらっしゃると思います。

そんな方にとって何かあったときに日本語が通じるというのはとてもほっとしますよね。

日本人の先生は総じてレッスン料が高いのがネックですが、それでも街の英会話教室よりも安いです。

そして3ヶ月から一年と期間限定で日本人講師から英語を習うことも可能です。

そこで日本人先生からじっくりと文法のおさらいをしてもらってもいいし、不具合があった時に英語でどういったらいいか練習をしてもいいと思います。

小さなお子様向けにも日本人先生はぴったりだと思います

私は安さ重視でフィリピン人先生が主に教えてくれるネイティブキャンプDMM英会話等のオンライン英会話スクールを渡り歩いてきました。

子供はやはりフィリピン人先生が主に教えてくれるitalk englishネイティブキャンプのレッスンをとってきました。

そして子供が低学年の時は、べったりと張り付いてレッスンの補助をしてきました。

そんな時間が取れない忙しい保護者の方や子供にしっかりと教えてほしい方は日本人の先生が教えてくれるオンライン英会話でじっくり教えてもらうのも手だと思います。

不具合があった時のフレーズを用意しておく

不具合があった時のフレーズをあらかじめ用意しておくと何かあった時に余裕をもって対処できると思います。

例えば以下の不具合が考えられます。

ネットの通信環境が悪く、先生の声が途切れがち
先生の画像が見えない
先生の言っていることがわからない
日本語では言えるのに英語でなんていっていいのかわからない
レッスンを始めたが、都合により(体調が悪い、誰かが急に訪問した)レッスンを中断したい

こういった不具合の場合どのように英語でいうべきか、私もごく簡単にご紹介したことがありますが、DMM英会話のHPでもしっかりと紹介されています。

DMM英会話|世界とつながるオンライン英会話
オンライン英会話No.1のDMM英会話。24時間365日いつでも世界120ヵ国以上の講師とマンツーマンレッスン!豊富な教材はすべて無料!初心者でも安心の日本語講師や、ネイティブの発音が学べるネイティブ講師も多数在籍。まずは無料体験!

そして、その不具合に対してどう英語でいえばいいのか?日本人の先生と何度もロールプレイをしてみるといいと思います。

私もですが、頭の中で英語で言えてもいざ先生の前だとうまく発音できないことがあります。

しかし何度も日本人の先生と練習していれば、次のステージで日本語のわからない先生とレッスンをしたときにすんなりと口からでてくると思います。

とことん初心者に優しいレッスンをうける

オンライン英会話に不慣れな初心者は先生との最初のトークをどのように進めていいかわかりませんよね。

そういった場合はとことん初心者に優しいレッスンがありますよ!

ネイティブキャンプの以下のレッスンは本当に初めてオンライン英会話を受ける人向けの教材とレッスン内容になっています。

[NativeCamp]教材 | 初心者コース Level 1
英会話を初めて学習する方、英語であいさつ・自己紹介ができるようになりたい方を対象としたコースです。

ネイティブキャンプを本格的に受講するかどうかは別にして、7日間の体験レッスンがあるのでこの体験レッスンを利用し、「初心者コース」の「初めてのレッスン」という教材でレッスンを受けてみるのもいいと思います。

また、この教材は会員でなくても閲覧可能なのでこの教材をつかってほかのスクールの日本人先生とロールプレするのもありですね。

因みにネイティブキャンプの体験レッスンでは日本人の先生からレッスンを受けることは難しいと思います。

お金を払ってあらかじめ予約しないと日本人先生のレッスンがあいていることはありません。

少なくとも私の受講時間帯は日本人先生のレッスンが開いていることはありませんでした。

10年以上前の話ですが、私も最初の時はどう話していいかわからず、レッスンの1時間前からそわそわしてなんて話そうと思いながらフィリピン人の先生のレッスンを受けました。

そして先生を呼び捨てだと失礼かなと思い先生に名前の後に「さん」をつけたところ先生に笑われてしまいました。

全く悪気のない笑いでいい先生だったのでそのあとも継続してレッスンを受けましたが、あの時笑われたことは今でも覚えています。

今は逆にフィリピン人の先生のほうから~さん?と呼びかけてくれます。

体験レッスンをとことん利用する

先ほどの内容とかぶりますが、いろんなオンライン英会話スクールが体験レッスンを設けています。

遠慮せずにいろんなオンラインスクールの体験レッスンをどんどん受けてみましょう!

そして日本人先生が利用できる体験レッスンをネイティブキャンプの「初めてのレッスン」という教材で何回かレッスンをすれば、どのようにオンライン英会話を進めていけばいいのかもすぐに慣れると思います。

その体験レッスンを通して、日本語のわからない先生とのレッスンに移行できそうであれば安いオンラインスクールに挑戦するのもいいし、逆にじっくり日本人先生にレッスンを受けた方がいいと思うのであればそのまま継続するのもありかと思います。

いろんな先生と何度も同じレッスンをする

先生を変えて何度も同じ内容のレッスンをするとどんどん自信がついてきますよ~

ネイティブキャンプではその都度、いろんなタイプの先生を予約することができます。

ただし、ネイティブキャンプの場合、予約するとそれぞれ以下のようにお金が必要になってきます。

例えば、全く同じ教材を用いて、最初は日本人の先生、慣れたらフィリピン人の先生、仕上げはネイティブの先生というのはどうでしょうか?

私もいまだに違う先生と同じ教材で何回もレッスンをしています。

レッスンではディスカッション用の教材を使っているので先生によって意見が違うので興味深いです。

何度も同じレッスンをすることで一回のレッスンではすらすらといえなかったフレーズもどんどん自分のものになると思います。

まとめ

今回は、オンライン英会話初心者の方へ、恥ずかしい!怖い!という気持ちをどう克服したらいいのか?その方法をまとめてみました。

自分のできるところからはじめてぜひ近い将来、日本語のわからない先生とのレッスンに挑戦してみてください。

日本人以外の先生と英語で会話できたときの高揚感は次の英語学習のモチベーションになるはずです!!

のんびり母さんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました