夏休みの子供向けプログラミング教室を探してみた

家庭学習
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!のんびり母さんことのび子です。

最近やたらとプログラミング教室の宣伝を耳にしませんか?

公立小学校では2020年からプログラミング教育が始まるとか、、、、

私は、

・ちょっと気にはなるんだけど、プログラミングって何?

・何からさせたらいいの?

・プログラミング教室かぁ、、でもこれ以上習い事増やせない、、

・プログラミング教室、近くにないし、、、

と、ずっと思っていました。

で、知り合いのお母さんが、

「最近、子供にスクラッチやらせてるんだけど~、なんかはまっちゃって~」っと言っていて、

「あ~スクラッチね??、、、、」

なんて、知ったかぶりをしてずっとごまかしていました。

のび子
のび子

ちなみに「スクラッチ」とは、小学生でも簡単にプログラムを開発できるプログラミング学習用ソフトだそうです。

でも夏休みが近づいてきて、子供に何かやらせてあげたい、新しい体験をさせたいと思ったときに、

オンラインで簡単にできる体験型のプログラミング教室があることを知り、調べてみました。

そして早速申し込んでみました。

今回は以下を条件にプログラミング教室を探してみました。

・夏休みに気軽に体験できる
・オンラインでできる
・超初心者の小学生向け
・楽しそう
・良心的な料金設定

地方にすんでいるので気軽に利用できるオンラインレッスンはもちろんですが、

できればグループレッスンで受けられるレッスンを探して、早速申し込みをしてみました。

マンツーマンのオンラインレッスンは生徒と先生の1対1なので、しっかり教えてもらえる反面、孤独になりがちです。

その点グループレッスンではお友達の姿を見ながら受講できます。

今回は体験なので、まずは楽しそうな雰囲気を味わってほしいと思い、グループレッスンにしてみました。

今はzoomなどのツールがあるので便利ですよね。

 

今回の目的は1つ!子供達がプログミング楽しい!と思ってくらたらいいなと思っています。

そして、私もプログラミングとは何ぞや!?とプログラミングのイロハがわかればと思っています(あっ1つじゃなかった、、、)

 

のび子
のび子

忙しいお子さんのために、夏休みに気軽にできるプログラミン教室を探している方の参考になれば幸いです。

Tech Kids SchoolのTech Kids CAMP

プログラミングスクールとして7年間の歴史を持つ「Tech Kids School」が提供するワークショップです。

「マインクラフト」を用いたプログラミング短期体験コース | 小学生・子どものプログラミング教室 | テックキッズスクール
Tech Kids CAMP(テックキッズキャンプ)は、サイバーエージェントが運営する小学生・子ども向けのプログラミング体験ワークショップです。「Minecraft(マインクラフト、マイクラ)」を使ったプログラミング講座を通じて、プログラミングの楽しさや可能性をお伝えします。「対面式」「オンライン」の2つの形式をご用意...

このオンラインキャンプは3つのコースから選択できるのが魅力です!

そしてどのコースもしっかり学習できそうですよ。

お子さんに合ったコースが見つかりそうですね。

日時:7月25日(土)~8月21日(金)(詳細は下記)
コース:3コース(詳細は下記)
コースと料金:
① 2日間コース(19,800円)
② 5日間コース(39,800円)
③ 7日間コース(69,800円)
授業の受け方:zoom
対象:小学3年~6年生(未経験者~上級者)
URL:https://techkidsschool.jp/camp/
【2日間コース】2日で挑戦!迷路ゲーム開発コース
一番短いコースで2日間ですが、1回3時間のレッスンなのでしっかり取り組むことができますね。
対象学年:小学3年~6年生(未経験者)
学ぶ内容:繰り返し、条件分岐
受講時間:6時間(3時間×2日間)
料金:19800円(税別)

具体的な日時

日程時間
7月25日(土)~7月26日(日)各10:00-13:00
8月3日(月)~8月4日(火)各15:00-18:00
8月6日(木)~8月7日(金)各10:00-13:00
8月13日(木)~8月14日(金)各10:00-13:00
8月13日(木)~8月14日(金)各15:00-18:00
【5日間コース】5日で挑戦!シューティングゲーム開発コース
対象者に未経験者も含まれていますが、合計10時間、学習できます!
対象学年:小学3年~6年生(未経験者~初心者向け)
学ぶ内容:繰り返し、条件分岐、座標、乱数、変数
受講時間:10時間(2時間×5日間)
料金:39800円(税別)

具体的な日時

日程時間
8月3日(月)〜8月7日(金)各10:00-12:00
8月3日(月)〜8月7日(金)各14:00-16:00
8月17日(月)〜8月21日(金)各10:00-12:00
8月17日(月)〜8月21日(金)各14:00-16:00
7日で挑戦!オリジナルゲーム開発コース

中級者向けです。

毎日2時間、7日間ずっというのは、プログラミング大好きなお子さんむけですね。

うちの娘達もいつかこうなってほしいな。

対象学年:小学3年~6年生(中級者~上級者)
学ぶ内容:繰り返し、条件分岐、座標、乱数、変数、配列
受講時間:14時間(2時間×7日間)
料金:69800円(税別)
日程時間
7月27日(月)〜8月2日(日)各10:00-12:00

キッズプログラミング教室グラミンの夏休み短期教室

キッズプログラミング教室グラミンが、夏休み短期教室として提供する「夏休み集中講座~おひめさまを助けよう~」は取り組みやすい料金設定が魅力的です。

お試し価格なので、プログラミングの雰囲気をしりたいと思う方におすすめです。

体験授業 | キッズプログラミング教室ぐらみん
ぐらみんの体験授業はオンラインと教室にお越し頂く 2つの種類をご用意しています。
日時 8月3日~8月6日(1時間半×2日)
料金 4400円
授業の受け方 Google Meetでグループレッスン
対象 小学3~小学6年生(未経験者~)
URL:https://gramin.jp/
ぐらみん夏休み集中講座〜おひめさまをたすけよう〜

 

プログラミング教室SOLUR(ソラ)の夏休み体験教室

いろんな教室を提供するカルチャーセンターがプログラミング教室もオンラインで提供してくれます。

こちらも取り組みやすい料金設定です!!

ページが見つかりません | よみうりカルチャー
参照されたページは、削除・移動・名前が変更された等の理由により、表示できない可能性があります。
日時:8/11(火)10:30~12:00
料金:2,750円
教材費:1250円
授業の受け方:zoom
対象:小学3年生~小学6年生(未経験者~)
備考:締め切りは8/3(月)まで
URL:https://www.ync.ne.jp/machiya/kouza/202007-18169010.htm

まとめ

今回は、夏休みに短期で学べるプログラミング教室をまとめてみました。

で、親子で超初心者!!!ということでキッズプログラミング教室グラミンの夏休み短期教室を受講することに決めました。

私、プログラミングとかよくわからないし~

子供達、忙しいし~

と正直今まで考えないようにしてきた、プログラミングの学習です、、、

今回の体験が私にとっても、子供達にとってもいいきっかけになってくれればと考えています。

そして夏休みに限らず、無料体験ができるオンラインプログラミング教室もたくさんあるようです。

夏休みの短期教室を子供達が楽しんでくれれば、本格的なレッスン受講に向けて無料体験をさせてみるのもいいなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました